簡単!クセになるおいしさ!ゴーヤの佃煮♪
今日もご訪問ありがとうございます♪
昨日はうな重を食べたので朝から元気もりもりのくんきんです(結構単純、笑)
土用から一日ずれちゃったけど、やっぱり鰻は食べておかないとね。
てことで、昨日はKんちゃんと久しぶりのランチへ・・・
引越ししてからはかなり遠くなってしまったけど、
鰻と言えば私もKんちゃんも絶対にこのお店(みや川) なんです。
いろいろ食べ歩いたけど、ここの鰻は最高においしい!
お店に入るとわいわい混んでて・・・
メニューはうな重のみ・・・
いつもはいろいろあるんだけど、流石にこの時期は対応できなくなるんでしょうね。
でもいつもうな重しか頼まないので無問題^^
鰻はふっくら、全然臭みがなく、このタレがまた甘すぎなくて(・∀・)イイ!
そして、ご飯、糠漬け、きも吸いの全てが絶品という・・・
ここで食べて以来、他では食べられなくなったんです。
遠くなってしまったのでなかなか行けないけど、年に一度は絶対に来たいお店です。
おいしかったーーーーーー!!
ゴーヤの佃煮
陶芸教室の持ち寄りおかずで食べさせてもらった
ゴーヤの佃煮がすっごくおいしかったので、レシピを教えてもらってφ(・ω・ )メモメモ
帰りにゴーヤを(σ・∀・)σゲッツ
今回いいお仕事してるのは・・・
酢
これがなかったらイマイチ味がしまらないのではないかと・・・
ゴーヤの苦味がうっすら残ってて、これがまた後をひくんですね~(* ̄ー ̄*)
<材料>
ゴーヤ・・・1本(縦半分に切って種をくり貫き、薄くスライスしお湯でサッと下茹でし、ザルに上げる)
★みりん・・・大さじ5
★しょう油・・・大さじ2
★酢・・・大さじ1
炒りゴマ・・・少々
<作り方>
①鍋に★を煮立ててゴーヤを入れて弱火にして蓋をする。ゴーヤに火が通ったら蓋をあけ中弱火にして時々混ぜながら汁けがなくなるまで煮詰めて出来上がり。
ご飯やお酒のお供に・・・
良かったら作ってみてください♡
いつも応援ありがとうございます!
前回の記事にコメント、たくさんの応援をありがとうございました^^
キムチ×出し汁は応用がききそうですよね~
冷たいピリ辛のキムチ出汁でまたいろいろと作ってみたいです。
前髪ってやっぱり伸びると鬱陶しいですよね。
形状記憶前髪で困ってる仲間もいるのね~とちょっと嬉しかったり(笑)
反対側からブローも今朝からさっそくやってみてます。
教えてくださってありがとうございます!
もうひとつのブログにゃんころりん も良かったら見てね(=^ェ^=)
| 固定リンク
「外ごはん」カテゴリの記事
- 六本木つるとんたんとKENT's♪(2015.11.19)
- 四季プレートランチ♪(2015.11.15)
- はたはたカツ丼と比内地鶏丼♪(2015.10.31)
- 木かげランチと気まぐれデザート♡(2015.10.18)
- 梅の花の雪ランチ(2015.02.12)
「お惣菜」カテゴリの記事
- 味染み染み♡牡蠣大根(2015.11.18)
- 昨日の晩ごはん(塩鶏のオーブン焼き、切り干し大根のサラダ)(2015.11.13)
- 焼き魚な定食な晩ごはん(鰆の塩焼き、卵の袋煮、きんぴらゴボウ)(2015.11.10)
- 昨日の 晩ごはん(塩鶏のグリルと茄子の皮とオクラのきんぴら)(2015.11.04)
- 止まらない!ご飯進み過ぎ♡カブの葉のふりかけ(2015.10.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
鰻 一応は食べたけど…

くん金さんおすすめのお店のうな重 食べてみたい。
鰻って以前は 結構気軽に食べられていたのに
気が付いたら 高嶺に上ってしまわれて
ゴーヤの美味しい季節ですね。
またまた酢
今まで酢を使った料理ってほとんどしたことなかったのだから
料理の幅が広がる~~~。
先日のアサリのむき身ですけど、これってアサリ自分で買ってきて
自分で剥きましたか?
cocomama地方にはむき身って売ってなくって 缶詰めで作ってみたのだけど・・・
また作りたいな~って思ってるのだけど、自分で剥くのよね
投稿: cocomama | 2014年7月31日 (木) 13時52分
こんにちは♪
いつも お世話になっております。
ノリックです。
うなぎですネ…
オレは まだ お目にかかっておりません。
皆さんの ところで
おいしそうな写真や おハナシを
聞かせていただいているだけで 食べたような気になっています。
とほほ。
それにしても
ゴーヤの佃煮… 美味しそうに撮れていますね!!
オレは
正直なハナシ
お料理の写真は 撮るけれども
その なんていうか…
はやいハナシ グルメの素質がないんですよネ…
お恥ずかしい…。
ですから
くんきんさんのような ブログを訪れて
とんちんかんなことを 平気で言うかもしれませんが
よろしく お願いします♪
この 佃煮…
あえて 冷たくしても いけるんでしょうか?
暑くて 眠れぬ夜に…
ひとり 冷蔵庫から これを出して 焼酎で 一杯やるのも
いぃのかな? と思ったものですから。
じゃ。
投稿: ノリック | 2014年7月31日 (木) 15時02分
今年は苦みの少ない白いゴーヤを作っています♪
酢を入れて煮たことはなかったので、興味深々!
ゴーヤがよく採れ出してきているので作ってみます。
いつも参考になるレシピをありがとう
投稿: すみれ | 2014年7月31日 (木) 17時54分
あ
いやー びっくりしました!
にゃんころりん…
ランキングが トップなんですネ♪
じゃ。
投稿: ノリック | 2014年7月31日 (木) 22時50分
ゴーヤの佃煮。

にもなっていいですね。
これはまた。。。美味しそう
ゴーヤって苦味がクセになるっていうか
好きなんですけど料理の幅が狭くっていつもおんなじのんばっかりだったんですよね。
でもこれは晩酌のお供
早速作ってみます。
投稿: たけちん | 2014年7月31日 (木) 23時08分
ウナギ美味しそうです~!
外で食べたのって
もうずいぶん前かも…(^^;
ゴーヤの佃煮おいしいですよね~!
とはいっても自分では作れませんが(笑)
知り合いの方は何度かゆでこぼして作るので
ゴーヤの苦味が苦手な人でも食べられるそうですよ~!
投稿: あんずミャミャ | 2014年8月 1日 (金) 12時25分
くんきんさん こんにちは
夏野菜ったら、ゴーヤですねー
ゴーヤといったら、浅漬けにして食べるのが主になってまして
新しい一品を知った喜びはデッカイですよー!
これからは佃煮にします ^^
投稿: ユトリロ | 2014年8月 1日 (金) 14時40分
ゴーヤの佃煮ね ( ..)φメモメモ
今年は雨が少なく、強い日差しが続いているおかげで
ゴーヤをあちこちから頂きます。
せっかくですからレシピを増やさなくっちゃね(*^^)v
さっそくチャレンジしてみまぁーす♪
投稿: サプリメント管理士 | 2014年8月 1日 (金) 22時00分
ウナギ、おいしそう~~~
こちらのお店、1度食べに行ってみたいです。
この夏はウナギまだ食べてないんですよね~
ゴーヤの佃煮もおいしそうです♪
酢で味がしまるんですね~気になります
投稿: ヒカリ | 2014年8月 1日 (金) 23時13分
こんにちは。モモパパです。
僕。
今年はうなぎ食べられませんでした。
毎年食べてるのにな。
ゴーヤの佃煮とは珍しいですね。
僕も作ってみよ~~~^^。
投稿: モモのパパ | 2014年8月 2日 (土) 05時19分