簡単!絹揚げの唐揚げキノコ餡かけ
今日もご訪問ありがとうございます。
こんにちは、くんきんです。
先日派遣会社の担当の方から、前向きな連絡をいただきましたが(只今就活中)
昨日また連絡が・・・
いよいよ確定のお話かと思いきや、、
先方との契約が更新と重なってしまって、思った以上に長引きそうなのだとか、、、
で、他をあたったほうがいいかもしれない・・・と・・・・
うーん、やんわり断られた?( ̄∀ ̄;)
そんなわけで、昨日からまたまた就活再開
前の転職の時も、大変だったけど、今回はまた更に><
今月中にはどこかで仕事できてるといいのだけど・・・・
絹上げの唐揚げキノコ餡かけ
絹揚げを食べやすい大きさに切って、片栗粉を塗してこんがりと唐揚げに・・・
揚げたてに熱々のキノコ餡をかけました。
揚げ物の餡かけは、サクッとしたところと餡が絡んだところの両方の味が楽しめますよね~
たんぱくな絹揚げが、キノコの餡をたっぷりかけることで、食べ応えのあるメインのおかずになりました^^
下味なし、水切りも不要、
そのまま片栗粉を塗して揚げるだけ・・・
揚げる前にキノコ餡を作って置けば、揚げたての熱々が食べれます。
簡単でおいしいのでよかったら作ってみてください♡
<材料1人分>
絹揚げ・・・1/2丁
○片栗粉・・・適量
a生椎茸・・・2枚(軸を切り取りスライスする)
aえのきだけ・・・1/2袋(石づきを切り落とし、半分に切る)
a長ネギ・・・1/4本(斜めにスライスする)
★出し汁・・・100cc
★うすくちしょう油・・・大さじ1
★みりん・・・大さじ1
★生姜汁・・・生姜1片分
◎片栗粉・・・小さじ2(同量の水で溶く)
サラダ油・・・フライパンの底から5mmくらい。
<作り方>
①絹揚げは食べやすい大きさに切り、○をしっかりと塗す。
②鍋を温め、サラダ油をひき、aをさっと炒め、合わせた★を入れる。キノコに火がとおったら◎を入れ、とろみがつくまで混ぜてキノコ餡の完成。
③フライパンにサラダ油を熱し、①を中弱火でカラッとこんがりするまで揚げる。お皿に移し、②をかけて出来上がり。
宜しければ
ランキングへの
応援クリックをお願いします。
いつもありがとうございます♡
前回の記事にコメントをありがとうございました。
そうでしたか、同じような経験を・・・
心に響けば別ですけど、違う、と、思ったら、きっぱり断るのが一番ですよね。
コメント欄お休みしています(只今就活中)
見てくださってありがとうございました(^v^)
もうひとつのブログにゃんころりん も良かったら見てね(=^ェ^=)
| 固定リンク
「豆腐・おから」カテゴリの記事
- もりもり進む!高野豆腐そぼろの三色丼(2015.11.16)
- 簡単!塩鶏のグリルと即席湯豆腐(2015.10.16)
- 高野豆腐のカツとシャキシャキ蓮根のきんぴら(2015.10.06)
- 高野豆腐deかさ増し♪ヘルシーおいしいシュウマイ♪(2015.09.01)
- まるで鶏の天ぷら!高野豆腐の天ぷらと天丼弁当(2015.01.31)
最近のコメント